ハナ百名山ヒャクメイザン田中タナカ澄江スミエさんの北海道ホッカイドウ山行サンコウ記録キロク わせはこちらまで
生誕セイタン 1908年4月11日 参考文献: 田中タナカ澄江スミエアルいた北海道ホッカイドウヤマ,2013ネン,滝本タキモト幸夫ユキオ,北海道ホッカイドウ新聞社シンブンシャ
ボツ 2000年3月1日            ハナ百名山ヒャクメイザンシンハナ百名山ヒャクメイザン,田中澄江タナカスミエ 2023ネン6ガツ24ニチ作成サクセイ
享年キョウネン 91 サイ
ネットもない時代。ガイドヤクの滝本幸夫氏と手紙と葉書でのやり取り。いまよりもずっとハードルがタカかったとオモいます。さすがです。
ヒグマをとても恐れていることがわかりました。でも東京以外で住みたいと問われれば北海道と答えたい。自然が残っているからだそうです。
牧野富太郎の直弟子(1936ネン牧野富太郎マキノトミタロウ植物ショクブツ同好会ドウコウカイ入会ニュウカイ)
1980ネン7ガツ(文芸ブンゲイ春秋シュンジュウ) 1995ネン6ガツ(文春文庫) 1991年6月に新・花の百名山のムック(JTB 日本交通公社出版事業局)
年月日ネンガッピ ネン トシ ヤマ ハナ百名山ヒャクメイザン ハナ シンハナ百名山ヒャクメイザン ハナ コウ
1970年7月 63 大雪山ダイセツザン イワウメ ジンヨウキスミレ、チョウノスケソウ追加
1971ネンまたは1972ネン   十勝トカチダケ イワブクロ × 滝本幸夫氏のガイド以前。わずかにウラジロタデとイワブクロを見るばかりとのこと。それが新版で除外の理由だろう
1973年7月24日 65 大雪山ダイセツザン(2) イワウメ ジンヨウキスミレ、チョウノスケソウ追加
1973年7月26日 65 斜里岳 タカネナデシコ エゾゼンテイカ追加 ムックでも追加ツイカ
1973年7月28日 65 小樽・丸山 × ×
1974年7月14日 66 富良野岳 エゾノハクサンイチゲ × ムックでオオバミゾホオズキ追加、アオノツガザクラ追加。エゾノハクサンイチゲは大群落だったのになぜシンバンでは除外したのか
1974年7月16日 66 アポイ岳 アポイマンテマ ミヤマハンショウヅル、アポイゼキショウ追加 ムックでも追加ツイカ
1974年7月20日 66 余市岳 エゾゼンテイカ ×
1975年7月4日 67 目国内岳 × イワウメ ムックから選定センテイ羊蹄山ヨウテイザンノボっていないから選定センテイされたとオモわれる
1975年7月6日 67 樽前山 ウラジロタデ × 十勝岳と同じくお花に期待していなかった記載があり。イワブクロはわずかにあったみたい
1975年7月7日 67 夕張岳 ユウバリソウ ユウバリコザクラ追加ツイカ
1975年7月8日 67 礼文岳 レブンソウ オオカサモチ追加
1975年7月9日 67 利尻山 シコタンハコベ ボタンキンバイ追加
1976年7月4日 68 大千軒岳 サルメンエビネ サイハイラン追加 さるめんえびねを2,3本見た。九州か四国のキリスト教信者が持ってきたのではないかと疑う
1976年8月1日 68 雌阿寒岳 メアカンフスマ × ひとかたまりだけ見つけたらしい。チョウカイフスマよりも花が小さくて地味な印象を持った
1976年8月2日 68 羅臼岳 チシマツガザクラ ジムカデ追加
1976年8月28日 68 空沼岳 オクトリカブト ×
時期不明   沼の平 サンカヨウ × ヤマではないからシンバンでは除外ジョガイしたか
1977年6月10日 69 目国内岳(2) × イワウメ ムックから選定センテイ羊蹄山ヨウテイザンノボっていないから選定センテイされたとオモわれる
1978年8月31日 70 雨龍沼 ヒオウギアヤメ × ヤマではないからシンバンでは除外ジョガイしたか
1979年9月5日 71 暑寒別岳 × エゾオヤマリンドウ、シオガマギク ムックから選定センテイ
1979年10月6日 71 手稲山 × ×
1980年7月11日 72 ウエンシリ山 × ×
1983年7月26日 75 小樽・赤岩山 × ×
1988年10月10日 80 オロフレ山 × ツマトリソウ ムックから選定センテイ
徳舜瞥山の数年前   白雲山 × ナガバキタアザミ
1990年6月25日 82 室蘭岳 × オクエゾサイシン
1991年9月11日 83 徳舜瞥山 × ×
他にも函館山、駒ヶ岳は複数回、登っているらしい。